仕事のホームページを作るためにPhotoshopを使ってみる事にしました。とは言っても使い方はまるでわからないので、今、本を買って勉強しているところです。
それなりのホームページをきれいに作るには結構時間がかかります。Photoshopやイラストレーターなどのソフトの使い方をおぼえる時間まで含めると、粗削りの簡単なものでも30時間から50時間くらいはかかるのでは無いでしょうか。
それでもプロの作るものにはきれいさやセンスでは到底及びません。ホームページを作るためにソフトの使い方から始めるのは、もう、仕事としてやると言うよりは、趣味になってしまっていると言われてしまうレベルです。それよりは仕事を50時間多くこなした方が、いいと言う考え方もあると思います。
でも、人にお願いするとホームページはなかなか思った様なものを作るのが難しいのです。数回くらい細い修正をお願いして、そのうち、イメージとはちょっと違うけど、これ以上手をかけると悪いから、「まっいっか」となってしまいます。
デザインやビジュアルには、文書にはない訴求力があります。文章ではうまく伝わらないコンセプトを直感的に伝えてくれることがあります。言い方を変えると、ホームページのデザインを考える上ということは、自分の仕事は何かということを改めて考え直して形にしなおしている作業だと言うことも出来ると思います。つまり、自分の強みは何か、自分はこの仕事で世の中に何を提供しようとしているのかを改めて考えて、他人にわかるように説明しようとしているわけです。
私の場合は、キレイに整頓された帳簿は整理整頓されてキレイに掃除された部屋のように、ビジネスを効率的にするし、やっている人間を幸せにしていると思っているので、そういう帳簿を提供するサービスをしていきたいと思っています。
ですので、ホームページでは、これを上手くビジュアルでわかるように出していく必要があります。(どこまで上手くできるかは別なのですが。。。)そうすると、ホームページで、どんなイラストや写真を用いるか、どこを強調するかなどが決まります。
そう考えると、デザインすると言う事も、自分の考えをまとめて外にわかりやすく表現していくという意味で、文章を書くのと同じ事なので、それなりに正当化できるのかなと思いました。