Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2016
  • August
  • 5
  • 小規模会計事務所で働いてくれる方のお給料の決め方について

小規模会計事務所で働いてくれる方のお給料の決め方について

Posted on August 5, 2016 By user No Comments on 小規模会計事務所で働いてくれる方のお給料の決め方について
会計事務所独立・経営

小規模企業で人を採用すると、誰もが給料の支払い方に悩みます。いったいお給料とはどのように決めるのが正しいのでしょうか?何か、とりあえずこの法則に従っておけば大きくは外さないというような、経営学の教科書にかいてあるような、セオリーのようなものはあるのでしょうか。
toyosu
もらう側も、自分のお給料がいつも十分であると感じていると言うことは少ないと思います。自分はこんなに働いているのに何でお給料がこれしかないんだろうと思うことは良くあります。私も勤めているときによくありました。給料が上がるか下がるかは交渉のやり方によるところが多いんじゃないかなーとか想像しちゃったりして、なにか公平に決まっていないんじゃないかと思っていました。もしくは、上手く交渉すればお給料は上がるんじゃないかなとか。
払う側はどう思っているかというと、やはり給料の金額についてはいつも悩んで(?)いると思います。悩むと言うと大げさですが、やはり、この人に対する給料は高すぎるのではなかろうかとか、安すぎると思っていないかなとか、色々思案してしまうところではあります。
給料は安すぎるのは良くないのは事実です。そもそもビジネスの社会では他人同士の関係が前提です。お互いにメリットを提供しあえなければ成り立ちません。お給料が安ければ安いほど良いというのは、自己中心的で子供っぽい考え方です。安ければ安いほど良いというのは、相手の犠牲のもとに自分が得をしようという考え方ですから、長続きしないのは言うまでもありません。
逆もまたしかりで、もらう側から見てお給料が高ければ高ければ良いというのも長続きしません。払う側のメリットがなければ長続きしないからです。
そして、雇用と言うのは不思議なもので、簡単に代替できる経営資源ではありません。長く働いてくれればくれるほど、かゆい所に手が届くようになってきます。売り上げなどのように数値では簡単に測定できないけれども貢献してくれている部分が増えてきます。
また、働く側も長く働けば職場環境にも慣れるし、持ち運びが可能でないそれぞれの職場や会社固有のお客様のくせや仕事のやり方などの個別の場に属する情報もわかってきます。なので長く働くほど、コツもわかって効率も上がります。
つまり、上手く状況をマッチさせてお互いがメリットになるように給与システムをデザインして、長く働けるようにすることがお互いのメリットになるのです。
採用するときにその人の能力を面接だけで見極めるのは、普通は無理なので最初から高い給料をつけることはリスクが高いです。しかし、最初に提示する給料が低いと応募自体が少ないか、自己評価の低い人しか来なくなってしまいます。
つまり、募集時に提示する給与は世間並みにしておいて(これは求人誌や求人サイトを見るとわかります。)、あとは、出来るだけインセンティブの部分を大きくするのが良いと思います。インセンティブの部分を大きくすれば、自動的に給与が低すぎることも、高すぎることも調整できるし、一定の基準で全員にそれを適用すれば、不公平な感じも無くなると思います。

Post navigation

❮ Previous Post: 決算業務をマニュアル化できるか
Next Post: 税理士にとっての自分が幸せに生きていける分野の見つけ方 ❯

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown