Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2016
  • August
  • 2
  • 決算業務をマニュアル化できるか

決算業務をマニュアル化できるか

Posted on August 2, 2016 By user No Comments on 決算業務をマニュアル化できるか
会計事務所独立・経営

決算業務をマニュアル化できるかどうかということは、税理士業務をマニュアル化出来るかどうかと言う問いでもあります。一口に税理士と言っても、もちろん本当に色々な方がいて千差万別な仕事をしているので、とてもではありませんが税理士業務のすべてをマニュアル化出来るものではありません。
夜景
それでも、例えば私の事務所の主力業務である小粒法人クライアントの記帳と決算業務をマニュアル化できるかといえば、ある程度は出来るのではないかと思います。
マニュアル化できると何が嬉しいかと言うと、仕事の質をきちんと一定のレベルでキープすることが出来ます。マニュアルがないと毎回、口で説明するのですが、これだと、説明したことを本人がきちんとノートに取ってくれれば良いのですが、説明のどの部分をノートに取るかと言うことは、まったく本人任せになってしまいます。これだとどこが重要かの判断が本人の主観的な判断になってしまうので、危険です。
仕事は結構細かいところまで正確性が要求されますが、マニュアルに書いてあると、それぞれ個々人が一々上司に細かいことまで聞かなくて良くなるので、本人にとっても仕事がやりやすくなると思います。
私たちの事務所には英語がネイティブのスタッフが2名いますが、この方たちはUSCPAを持っていたりして、会計についてはそれなりに十分な知識を持っています。なので、費用にするか固定資産にするかの判断や、評価損の計上を検討すべき場面なのかは十分に理解していると思います。むしろ、最近の会計の流れについては私よりよっぽど詳しいかも知れません(汗)。。また、英語がネイティブのクライアントだったら、意思の疎通もスムーズなので、私が直接やるよりよっぽど良かったりします。
それでも、それで十分かというとそうではありません。日本のお客様にプロの税務・会計サービスを提供している以上、日本の税法の知識は欠かせません。
こう言うときに、マニュアルやチェックリストが役に立つのです。知らないと漏れやすい項目をちゃんと網羅して、事前にチェックしてくれます。仕事のレベルを一定レベルにキープしてくれるのです。ちなみに私共の決算用のチェックリストは4ページあります。会計について1ページ、消費税が約1ページ、法人税関係で約2ページあります。これ以上あると、ちょっと多すぎで無駄な項目が増えてしまうように思います。
私の事務所だけでなく、このブログを読んでくださる税理士の方や士業の方、独立して少人数でビジネスを回している方で、スタッフに毎回同じような初歩的な質問をされてイライラしてしまったりする人は、もしかしたらマニュアルがないことを(もしくはマニュアルが十分でないことを)疑うべきかもしれません。
私は、マニュアルの整備で事務所の仕事の質が随分安定したなと思ったので、きっと皆様にも使えるのではないかと思います。もうやってる方がほとんどかも知れませんが、そうでない場合はお勧めです。最初に作る時は時間がかかりますが、小さく初めて徐々に、内容を加えて改良していけば、心理的なハードルもそれほど大きくはないと思います。
他方で、たとえUSCPAを持っていたとしても、日本の税法ががわからないと有効なアドバイスができにくいというのもあります。法人税における役員賞与の規定や、過小資本税制における利子の損金不算入の規定など、会計の知識だけではやはり物足りない。決算をやりつつ内容を確認して、税務的なアドバイスを提供するようなことはちょっと出来ないでしょう。

Post navigation

❮ Previous Post: 読書感想:「読書で自分を高める」本田健
Next Post: 小規模会計事務所で働いてくれる方のお給料の決め方について ❯

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • Carried Losses for non-SMEs
  • 蓝表申报人身份的诸多好处
  • 消费税出口退税时的须知事项
  • RPAとPythonはどう違うの?Power Automateでエクセルの操作をしてみました。
  • Power Automateをやって見ました。

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2023 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown