Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2015
  • June
  • 15

Day: June 15, 2015

税理士保険はお得でした

Posted on June 15, 2015 By user No Comments on 税理士保険はお得でした
会計事務所独立・経営

胸をはって言えることではないのですが、税理士保険はお得です。年間、10万円くらいからの掛け金ですが、私はこれに救われたことがあります。 税理士業務をやっていると、ひやっとすることが誰でも年に数回はあると思います。私は公認会計士の資格で税理士になったので、税理士試験組に比べて勉強が足りないと言われてしまえばそれまでです。でも、試験に受かる前は税理士事務所で働いていましたし、税理士になってからも、特に最初の2年は暇だったのでよく勉強をしていました。開業している税理士のなかで、平均以上には勉強しているといいたいところですが、実際のところはよくわかりません。。   昔、消費税の還付の時効で間違えたことがありました。消費税の還付の時効は会計期間の最後の日から5年なのですが、これを申告期限(通常は会計期間の最後の日の2か月後)と間違えたことがあり、本当にもうダメだと思ったことがありました。 全額ではなく、当時は、確か免責分が30万円で、かつ、90%しか出なかったのですが、これでも、保険のおかげで破産せずに今までやってくることが出来ました。 平均して、今まで毎年15万円保険料を払っているとしても、10年で150万円です。この事故で補填していただいた保険金だけで、もとが取れてしまいました。   これから開業される方は、税理士保険には是非入った方がいいと思います。保険料は決して安い金額ではないかも知れませんが、先輩方が作ってくださった税理士にとって素晴らしい仕組みです。これがあるおかげで、不注意一発で一家を路頭に迷わせるリスクがだいぶ減ります(私だけではなくて、妻もいるので、私の不始末だけでは吹っ飛びませんが。。)。安いものではないでしょうか。   ************************************************************************* 6/15 最近、はやりのロード型の自転車を買ったのですが、自転車保険に入ってしまいました。対人対物型で、しめて、1000円。安全運転ですし、さすがにここで保険を使う事態になるとは思わないのですが、最近は自転車も危ないと言われているので、入ってしまいました。 本日もまだまだ締め切りに追われていて忙しいのですが、お客様が待っているし頑張りたいと思います。

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown