Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2019
  • November
  • 27
  • 読書の効用

読書の効用

Posted on November 27, 2019 By user
本, 英語学習

そろそろ繁忙期が始まります。いやーな季節です、日が暮れるのが早いし寒いし忙しいし。
私の事務所で読書会に参加している方がいるのですが、1年に80冊くらい本を読むそうです。1週間に1冊以上読む計算になりますが、こういう方、本当に凄いと思いますし、尊敬します。やっぱり本を沢山読む方は、相手の話をちゃんと理解して上手く反応してくれるし、話しのふくらませ方と言うか、話をうまく展開して、関係がある話題に移るのとか上手な気がします。
読書も筋トレとかランニングのようなものなので、本を読む筋肉みたいなものがあると、どこかで誰かから聴いたような気がしますが、確かに当たっているような気もします。皆がそうなのかわかりませんが、齢を取るごとに、本を読む筋力が落ちてきているような気がします。勉強の筋肉とも似てるような気がします。
齢のせいなのか、時間が無いのか、近くを見る視力が落ちているせいなのかわかりませんが、確かにここ数年、昔に比べて本を読む量が減っているような気がします。
私は日本語の本では感じませんが、英語の本を読むと、毎日の事務所での英語の会話やお客さんとの会話がスムーズになるし、ボキャブラリーも色々違う言い方が出来ている気がするので、読書って色々効果があるなーと思います。
今は、ミシェル・オバマさんのBecomingと言う本を読み始めているのですが、なかなか面白いです。彼女はプリンストン大学を出て、ハーバードのロースクールを出ているので、私は何となく先入観で裕福な家庭の出なのかと思っていたのですが、そうではなく、むしろ中流の下の方くらいの出身の方なのですよね。それで、シカゴの南側に住んでいたのですが、最初のころは白人96%のコミュニティーだったのが大学に入学するために町を出るころは黒人が96%になっていたこととか、幼いころに色々あったアメリカの人種差別の話が出てきたり、なかなかアメリカに住んでないとわからないような話が出てきたりして面白いです。

Post navigation

❮ Previous Post: Liquidating a company and carried losses (blue and white)
Next Post: 很重要! 消费税的出口免税时的注意事项 EX Works(原产地交货)/运费/海上保险费的支付方法 ❯

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown