Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2018
  • September
  • 12

Day: September 12, 2018

仮想通貨はこれから来るの?

Posted on September 12, 2018 By user
ブロックチェーンと仮想通貨, 未分類

仮想通貨は2017年の年末にかけて上がり続けて、その後暴落しています。私の知っている人でも2018年の年初で1億円くらい利益が出た人がいましたが、今はどうなっているのかわかりません。税金払えたのかどうかも不明です。 仮想通貨自体に価値はありません。仮想通貨を持っていても債権みたいに現金に替えてもらえることが保証されているわけでもないし、株券みたいにその背後に現金を稼げるビジネスが存在するわけでもありません。不動産みたいに家賃として将来現金が入って来るわけではありません。 でも考えてみれば金(Gold)もそれ自体に価値はありません。ただの金属の塊です。別に何かに使えるわけではありません。なぜ金塊に価値があるのかと言えば、金は昔から価値が認められていたので、金を持っていれば、将来誰かが買ってくれるだろうと言う事がわかっているからです。つまり次に誰かが必ず買ってくれる人がいる事がわかっていれば、それには価値が出るのです。 仮想通貨も同じです。当初は私は仮想通貨はただのバブルで将来はオランダの球根みたいに無価値になるだろうと思っていましたが、最近ちょっと違うかなと思い始めました。仮想通貨は犯罪などの表に出ない世界で実際に使われているようなのです。私の所にしょっちゅう来る「アダルトサイトを見てたでしょう?」脅迫メールではお金をビットコインで払えときます。ビットコインのアドレスは匿名なので犯罪のお金を回収するのには都合がいいのでしょう。また、どれくらい本当なのかわかりませんが、キプロスやギリシャの金融危機の時に銀行口座からの引き出しに制限がかかりましたが、その時に仮想通貨が避難場所として機能したと言う話もあります。 つまり仮想通貨はもう既に存在していて機能しているのです。 仮想通貨の一つの種類であるビットコインは、マイニングと言う技術的な特性から10分くらいは決済が出来ないことになっています。なので、実際に現実のお店で使えるようにはならなさそうですが、技術の進歩などにより他の仮想通貨なら十分に可能になると思われます。 金(Gold)に価値がある理由が、みんなが欲しがるので価値があるから、と言うことになるなら、仮想通貨もそう言う事が起き始めているのではないかと思い始めました。 今は、仮想通貨の中で最初からあったからと言う理由でBitCoinが人気のようですが、BitCoinの技術的な欠点を補ったEtherumやRippleと行った他の種類のコインが色々と出てきているようです。 どのコインが生き残るかを予想するのはほとんど私たちのような素人では困難だと思いますが、一度多くの人に支持されて使われるようになってしまえば、それ自体が価値になります。技術的にすぐれたあたらいいコインが生き残るのか、それともただ単に最初に登場したという理由でビットコインが残るのか、今の時点ではわかりません。 最近はシティグループが仮想通貨をベースにしたADRの発行を準備していると言う話もあるようです。 https://hacked.com/citigroup-plans-to-offer-cryptocurrency-trading-report/ もしこれが実現するとビットコインは単なる投機の対象から表の世界に出てきます。世の中が一気に変わってしまうかも知れないなと思いました。

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown