会計士税理士などの独占業務のある国家資格をとるとその業界で就職もできますし、いざと言う時に辞めて独立すると言う選択肢が増えるのでおすすめです。ただ辞めて個人で独立できると言うなら国家資格に限らず、ITエンジニアなど他の「手に職」的な仕事ならみんな同じだと思います。 私も以前大きな組織に属して仕事をしていたことがあり、大きな会社のメリットはそれなりに知っているつもりです。上司や周りとの人間関係、仕事の内容などストレスはそれなりにあるとは思いますが、やはり組織が大きい分、福利厚生や体制もしっかりしていて、お給料もそれなりです。同僚も沢山いるのでいろいろ相談できます。独立して15年経った今でも、大企業で働くのは良いなと思うことがあります。 職業人生は長いので、色々なことが起こります。最初に想定していなかったことが起きることもあります。その時に辞めることが出来る・転職できると言うのは常にカードになります。このカードは心の支えでもありますが、実際に効くカードです。持ち運びの出来る技術があると言うことは、その組織に依存して生きていくしかない状況と比べても、自由が格段に増えるように思います。 自分の娘がどのような職業を選んで人生を切り開いていくかは、もちろん親が決めることではなく本人が決めることですが、こう言う「手に職」系の仕事はおすすめだと思っています。大きく儲かることもないかも知れませんが、ある程度いつでも働く環境を自分で決められると言う自由が素晴らしいと思うのです。 日光戦場ヶ原
Month: February 2018
事業の成長・経営, 会計事務所独立・経営
会計事務所独立・経営
会計事務所に限らないけど、お客さんが不満に思うことの一つに担当者のコミュニケーション不足があると思うんですよ。間違えたとか間違えないとかは二の次で、そこがおかしくなるとお客さんと上手くいかなくなりがちです。担当者に言い分はあるし、めんどくさいこともあるけど報連相で大分予防出来そうには思います。 なので、私は電話は全く肯定派。携帯電話にガンガン電話がかかってくると消耗しちゃうけど、事務所の固定の電話はやっぱり合った方がいいと思います。「私は電話は嫌いです。メールでしかコミュニケーションとりません!」なんて言い切っちゃうのは、個人事業的にはやめた方がいいと思います。コミュニケーションを遮断しているみたいになっちゃうので。私がお客さんだとしても、相手がそんなんだったら、そう言うところはやっぱり選ばないと思います。