Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2017
  • September
  • 2
  • 求人のご案内です。勤務条件などを書きました。

求人のご案内です。勤務条件などを書きました。

Posted on September 2, 2017 By user
未分類

事務所の知識レベルを厚くしたいので人材を募集します。
私たちの事務所で働くとあなたの勤務条件はこんな感じになります。

1)時間

基本的には9時から5時半です(フレックスタイムOK)。残業はほとんどありません。夏は90-95%の日は定時で上がります。90-95%というのは、その月の就労日数が20日だったら残業がある日は1日から2日という意味です。冬もあまり残業はあまり多くないです。おそらく50%くらい(つまり2日に1日)、で1−2時間くらいです。土日、休日は基本的には100%休みです。現状はこの通りですが、仕事の受注状況や他の方が風邪ひいたとか家族の状況などにより残業をお願いする場合が増えることは考えられます。
有給休暇はフルタイムの方は以下の通りです。つまり法定の通りです。
継続勤務年数 0.5 1.5 2.5 3.5 4.5 5.5 6.5以上
付与日数 10 11 12 14 16 18 20
お盆休みを特に設けていないので、夏休みは各自が自分の仕事の都合を見てほぼ自分で決めています。夏休みは有給休暇の中から取得しています。税理士試験を受ている方は試験の前に長めに休みを取っています。給与を削って有給以上に休むことも可能です。

2)給与

持っている資格や、今までの経験で給与を決めています。
基本給や26万円から30万円くらいで、その他に成果給が月次の仕事の場合は10%、年次決算やその他の単発の仕事の場合には20%つきます。月次は大体5万円、決算は20万円から30万円の報酬をいただいています。つまり、月次を5つやると25000円、決算を2つやると8万円の手当がつきます。この場合、その方の売上は85万円、給与は37万円から41万円くらいになります。月次や決算はその方の担当や月によって変動します。冬はもっと多くて夏は少なくなります。
給与に変動部分が多いのは、一つ一つの仕事に値段が付いているので成果が測りやすいことと、沢山働いた方が多くもらうのが公平だという考え方によるものです。
売上の47%が給与になるようにしています。売上がこれを超えた場合には夏冬に賞与として支給しています。売上がこれを超えない場合は賞与は支給されませんが、給与が減額されることはないので、毎月の固定と成果給は保証されています。
社会保険、雇用保険は完備です。
税理士資格をお持ちの方、または、それに近い方歓迎です。

3)仕事の内容

記帳代行と法人の決算、会社の設立、給与計算などです。
事務所の目的が、きれいな帳簿を作ってお客様の経営をよくすることなので、経理の月次処理にもマニュアルやチェックリストがあります。できるだけ、管理会計的なことをやろうと思っています。
外国人のお客様が多い(70%くらい)ので、英語を使う機会がとても多いです。同僚も現在10人のうち、3人が英語がネイティブの外国籍ですので、使おうと思えば英語を使う機会はふんだんにあります。ただ、こちらの方々はみんな日本が上手いです。
フルタイムの方
税法や会計の知識がある方優遇です。事務所が英語での仕事に特徴があるので、今後は外国の方の、日本と外国などに跨った(?)資産税的な仕事が増えて行くかもしれません。
パートタイムの方
給与計算や会計帳簿を作る仕事がメインになると思います。簿記や英語ができる方、エクセルが得意な方歓迎です。

事務所の概要など

場所:東京都千代田区麹町3-4-3(最寄り、有楽町線麹町駅、半蔵門線半蔵門駅、JR四谷駅など)
人員:代表を含めてH29年9月現在10人。うち、税理士2人、USCPA1人、勉強中の人が数名
求人内容に興味を持っていただいた方は、お問い合わせフォームから「求人内容に興味ありますと」とだけ書いていただいたら、メールで履歴書の送付先などをご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

Post navigation

❮ Previous Post: アマゾンのLightsailというサービスがすごかった
Next Post: 人に使ってもらえるウェブサービスの作り方 ❯

Recent Posts

  • Carried Losses for non-SMEs
  • 蓝表申报人身份的诸多好处
  • 消费税出口退税时的须知事项
  • RPAとPythonはどう違うの?Power Automateでエクセルの操作をしてみました。
  • Power Automateをやって見ました。

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2023 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown