Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2017
  • March
  • 11
  • 確定申告まっさかり。同じ会計事務所でもやっている内容は全然違うようです。

確定申告まっさかり。同じ会計事務所でもやっている内容は全然違うようです。

Posted on March 11, 2017 By user
キャリア, 事業の成長・経営

確定申告まっさかりの時期です。
多くの会計事務所はとても忙しい時期ではないかと思います。忙しいのはわかっているのですが、それでも以前知り合いの税理士の話を聞いた時に、驚いたことがあります。そこの事務所では、年明けから3月15日までほとんど土日もなく12時前まで働いているというのです。確定申告期間中は残業食は有名店の焼肉でもなんでも好きなものをとって食べるのだそうです。とにかく大盤振る舞いをしてでもなんでもその時期を乗り越えると言うイメージでしょうか。
他方、ほとんど今の時期でもあまり忙しくない事務所と言うのもあるようです。個人の確定申告はほとんどやらないという事なのでしょう。個人の確定申告は法人の決算と比べても一時期に集中しているし、使う知識も広いので、リスクがあり大変です。
実は同じ会計事務所という名前で商売をやっていても、開けてみるとやっていることは結構それぞれ違っていたりします。提供しているサービスの内容によって単価や繁忙期が違うので、確定申告の時の忙しさもだいぶ違っていたりするのです。
ビジネスモデルは同じ会計事務所といっても、事務所によって全然違います。就職先を探している場合には、自分が何をやりたいか、何を経験したいかが大事なので、その事務所が何をやっているかをよく見た方がいいと思います。主に見るべき点は、その事務所の専門性は何なのか、一体何で稼いでいる事務所なのかです。まあ、これは事務所だけではなくて、普通にどんな会社でも言えると思います。
人海戦術で稼いでいる会社はヤメた方がいいと思います。身につくものがあまりなさそうですから。就職先で身につける経験や専門性は大事です。そこで覚えたことが今後のあなたの飯の種のバックボーンとして一生ついて回る可能性があるからです。なので、就職先がどのようなことで稼いでいる事務所なのかを見ておくことは大事なのです。時間が短くて定時に帰れそうだからというのも、試験みたいに他にやることがあればいいと思いますが、そうでない場合は、自分の一生の進路に響いてしまうかもしれません。
給料が良いと言うのはいうのは、良いサインだと思います。高い給料が出せるということは、その事務所のやっていることの付加価値が高いからという理由がバックにあるからかも知れません。
会社の成績はその会社がどんな商品をやっているかで半分くらいが決まる、というのが私の感覚です。後の半分がマネージメントや販売のやり方など戦術の部分です。いい加減でない、しっかりやっているというのも大事なのですが、やっぱり何を提供できているかがすごく大事です。
まさに私の自分のことでもあるのですが、どんなスキルを身につけて、どんな商品(サービス)を売るかをよく考えることは大事だと思います。ただ結果をまとめただけの税務申告書だけを作る仕事にはしないようにしなくてはと思います。

Post navigation

❮ Previous Post: やっぱり事業計画を作っている会社は成長している
Next Post: 山梨県の三つ峠に行ってきました。 ❯

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown