Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2017
  • January
  • 9
  • Pythonを始めるのに良かった本

Pythonを始めるのに良かった本

Posted on January 9, 2017 By user
システム開発

Windows Serverを使わなくても良いWebサービス用の言語を始めたいと思ってRubyの本を買いに行ったのですが、本屋さんでは圧倒的にPythonの本の方が多かったです。
img_6187_python
Pythonはマイナーな言語だと思っていたのですが、世界では圧倒的にRubyよりも使われているようですね。折しも機械学習というのが流行っていて、Pythonでは機械学習の世界的に有名なライブラリーが使えるからというのが、今これだけ流行っている理由のようです。この本は入門者向けですが、機械学習の記事までもが載っています。(ということは、ITサイエンスの専門家ではない私でも機械学習のことがわかってしまうのかしら。。?なんて嬉しい妄想を持ってしまいます。)
img_6202_pythonbookcontent
Pythonは初めてだったのですが、この本でスクリプト言語について目からウロコが落ちました。スクリプト言語なんてライト級の言語だっていうし、あまり大したことは出来ないのではないかと思っていたのですが、大間違いでした。
昔、証券会社の同僚が面倒な数字の集計とかリスク管理の話をしていた時に、「パール(Perl)を使えば簡単だよ。」とかさかんに言ってたのですが、なんかその凄さがピンと来ていませんでした。きっとこういう事を言っていたのでしょう。実はスクリプト言語って多機能で色々できそうな上に、C#みたいなコンパイル言語と違って、思い立ったらちょっと書いて見てすぐ使えるので、便利そうですね。
筆者のクジラ飛行机さんの記事は日経ソフトウェアで読んでいて、お名前は知っていたのですが、この本はよかったです。細かい具体例がたくさんあり、実際に手を動かしてプログラムを動作させながら進めていけるようになっています。簡単なスクリプトの書き方はわかったような気にさせられました。こういう風にわかりやすく勘所を説明するのって大変なんだろうなあと思います。
余裕で元は取れますね。

Post navigation

❮ Previous Post: 最初に覚えるプログラミング言語は何がいい?
Next Post: Deduction for dependents living overseas ❯

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown