Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2016
  • December
  • 27

Day: December 27, 2016

語学の練習に「シャドーイング」はすごく効果がありました。

Posted on December 27, 2016 By user
語学の練習に「シャドーイング」はすごく効果がありました。
英語学習

語学を学ぶのにシャドーイングは欠かせません。 語学を学ぶのに一番重要なのは大きなところでいうと動機というか必要性だと思うのですが、実際に必要に迫られてどのように勉強するかという時に、シャドーイングはとても有効だったと思います。 私は英語圏への留学経験がなかったので、ヒアリングやスピーキングが苦手でした。日本人の中で英語圏へ留学できた経験があるのは非常に限られていると思いますから、むしろ得意な人の方が少ないと思います。 私がいろんなトレーニングをやってきて実際に良かったと思うのは「ハリーポッター」のCDを何回も聞いたことです。シャドーイングは何回も聞くので面白い文章だといいのですが、つまらない文章だと耐えられません。つまらない文章を聞いて繰り返すのを毎日の日課というかタスクにしてしまうと、その言葉を勉強すること自体が嫌いになってしまうかもしれませんので、高くつきます。CDは当時は中古の通販がなかったので、オリジナルで1万円くらいはしたと思いますが、安い買い物です。面白いものが見つかるまで何個でも買ってみるのが良いように思います。 ハリーポッターは読む方がとても上手な方なので、聞いていて面白いのです。ずうーっと飽きずに練習していました。 ハリーポッターの第1巻と第2巻の「Philosopher Stone」と「Chamber of Secret」は何十回(何百回?)も聞きました。毎日電車に乗っている時間や歩いている時間にずっと聞いたとすると、1日1時間近くは作れます。5年間で1800時間。ハリーポッターのCDの読み手はイギリス人なので、この頃は少し発音がイギリスっぽくなっていたような、いなかったような。シャドーイングを真剣にやっていると語調まで一生懸命真似しようとするので、アクセントまで移るのです。 しかもシャドーイングのいいところは、知らない単語は聞こえないので、単語が体に染み込むまで何回も繰り返して聞いているうちに、知らずに身についてしまうことです。ちょっと知らない単語だと、意味を思い出すのに時間がかかると思いますが、何百回とやっているうちに、意味まで体に染み込んでしまいますし、発音も口をついででてくるようになってきます。 最近始めたのがブラジルのポルトガル語です。高校の時に1年間留学していたのですが、帰ってきてからは全く使っていませんでした。それで、今になってちょっと、シャドーイングの本を買ってきて練習を始めたのですが、道のりは遠いです。読み手の喋るのが速いのか、聞き取れません。頑張ってしばらく続けて見ようと思います。

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown