Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2016
  • December
  • 24
  • こまかい時間の使い方を工夫するとかなり効果がありそうです

こまかい時間の使い方を工夫するとかなり効果がありそうです

Posted on December 24, 2016 By user
キャリア

時間の使い方を工夫することをは、人生を幸せにするために必要です。
よく仕事を効率よくこなすためにタイムマネジメントを強調されますが、今回書こうと思っているのは、ビジネスを効率的にするためのタイムマネジメントではありません。隙間時間の使い方の話です。実際に、計測してみたところすごいものがありました。隙間時間ってこんなにたくさんあったんですね。
こまかい時間の使い方を有効に使えれば、ずいぶん沢山のことができると改めてわかり、びっくりしました。細かい時間を少しずつ有効に使って使って将来のために積み立てることが大事です。
いま、このブログを読んでくれている方も、やりたいことは山ほどあると思います。しかし、私もそうですが、ほとんどの方が仕事を持っているか何かで自由な時間をそれほど沢山は持てないのではないでしょうか。昼間は仕事をしなくてはいけないので、どうしても自分の時間は、朝か夜と土日休日になってしまいます。作れる時間なんていいとこ、1時間か2時間、相当にめぐまれてて3時間くらいではないでしょうか。
ただ、誰でもやりたいことは沢山ありますが、時間が限られているので、どうしても時間が足りなくなってしまいます。
私が最近試しているのは、自分がやりたいと思っていることは、少しずつ毎日やるという事です。毎日15分ずつでもいいかも知れません。
私の場合は、やりたいことが、プログラミング、資格試験の勉強、税務・会計の勉強、読書、英語、スペイン語、ランニング・登山などの運動など、たくさんあります。家族や友人との時間も必要です。
無茶にうつるかも知れませんが、これを毎日全部やるのです。ただし、長い時間は無理なのでちょっとずつです。。人生は所詮は、今日の積み重ねです。明日も明日になっていれば今日になっています。今日出来なかったことは、明日になってもきっと出来ません。ですので、やりたいことがあったら、少しずつでいいから今日やるのです。
例えば英語やスペイン語などの語学の勉強は、家から駅まで、駅から家までの片道10分弱を使うのです。それから、事務所の駅から事務所までの10分弱も使います。歩きながら語学のCDを聞くのです。これだけで、1日30分が捻出できてしまいます。語学を毎日30分継続したら結構できるようになりそうな気がします。
電車に乗る時に、何かを読みます。カフェや自習室で勉強したり本を読んだりするときも、一つの事にすべての時間を使わず、少しずつ色々な事をやるのです。
ブログも毎日書くようにしたいと思います。ただ、毎日20分とか30分とか決め流ので、毎日アップできるとは限りません。私もブログは継続したいと思っているのですが、毎日アップするのは負担がちょっと重すぎます。
一生のうちやりたい事というのは、誰でもあると思います。それを毎日ちょっとずつやって、時間で積み立てていくのです。電車に乗ったり、駅から家まで歩いたり、一回一回は10分くらいのとるに足らない時間なので、効果はほとんど感じられないかも知れません。また、そんな短い時間は何をやってもそんなに効果がでないし、逆に、捨ててもどうってことないと思いがちです。
でも、昨日から時間をアプリで計測してみて、びっくりしました。歩く時間や電車に乗ってる時間を語学や読書の時間に充てると、1時間くらいは軽く捻出で来ているんですよね。今朝もやって見たら、細かい移動や歩く時間の積み重ねプラスアルファで1時間半が勉強や本が読めていました。
もしかしたら、こうやって細切れ時間をちょっとずつ捻出して、積み上げていったら何かあこがれていたことが出来てしまうかも知れないじゃないですか。
toggl
細切れ時間に色々詰め込もうとすることの難点は、ちょっとせわしない事で、ぼーっとしたい時には向かないと思います。結局は、こう言う細かい時間を使ってでもやりたいと思うか思わないか、人による価値観の違いもあるとは思います。

Post navigation

❮ Previous Post: 「スライトエッジ」毎日ちょっとずつコツコツとやること
Next Post: 語学の練習に「シャドーイング」はすごく効果がありました。 ❯

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown