Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2016
  • December
  • 6
  • 読書感想「Webサービスの作り方-新しいを生み出すための33のエッセイ」

読書感想「Webサービスの作り方-新しいを生み出すための33のエッセイ」

Posted on December 6, 2016 By user
システム開発, 本

最初に出てくる言葉が、「ぐだぐだ言ってないでコード書けよ、ハゲ」。著者の和田裕介さんが肝に銘じている言葉なのですが、原文は「Shut the fuck up and write some code」です。
ようはWebサービスやソフトについて、ぐだぐだ批判したり、アイディアだけが良い事だけ自慢してもあまり意味が無いのです。実際に手を動かしてコードを書きましょう、という事です。
%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%96%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9
この本は2012年の本で、出たばかりの時に本屋のプログラミンのコーナーで見つけて、すぐに買った読みました。その時も読んで非常に良かったのですが、今読んでもなかなか面白いです。ウェブサービスを作るために必要な術を身につける方法や、面白いウェブサービスを作るためのアイディアの出しかた、企画設計する方法など色々と書いてあります。技術だけでなく、面白いWebサービスをリリースして運用するまでの過程全般について書いてます。
例えば何か面白そうなアイディアを思いついたとします。アイディアは口で言ってるだけでは、どんなものか目にも見えないし他人にはよくわかりません。自分では、それがどんなに良いアイディアだと思っても、形にして世の中でどう評価されるかを見てみないと、実際に良いアイディアだったのかどうか、世の中に便利に使ってもらえるアイディアなのかよくわかりません。
著者はPerlのコードで「いかに大量のおっぱいの画像をダウンロードする」スクリプトを書いたそうなのですが、こういうアイディアを思いついたときに、自分の手を動かしてコードを書いて、実現できてしまうという事が、プログラミングってすごいなと思いました。ちなみに、このコードで一度に30,000枚ダウンロードができたそうです。プログラミングの力ってすごいです。。
ソフトウェアは、実際に作られて世に出て、人に使ってもらって初めて評価してもらう事が出来ます。もしかしたら、多くの人に便利と思ってもらえるかも知れません。場合によっては、世界の人に使ってもらえるかも知れないのです。
そんな魔法のようなことを、Mabook Airの一つもあれば、書くことが出来ます。何か不思議でわくわくする気持ちがします。
私も色々書いてます。最近作ったSkyledgerもレシートを写真でとって会計事務所に送れたら便利だなというアイディアから始まりました。
このプログラムは、iPhoneの側ではSwiftと言うAppleの新しい言語で書いています。今までのiPhoneのプログラミングはObject-Cと言う、私にとってはちょっと扱いにくかった言語が必要だったのですが、2年くらい前にSwiftが発表になりました。そこで早速飛びついてこの言語をやってみたのですが、私にとっては、最近っぽい言語であるにもかかわらず、オブジェクト指向で型が厳密なので、エラーが出にくく、プログラミンを楽しくやれる言語でした。新しい言語を使ってみるというのは、とても楽しい体験になりますね。
このサービスの普及具合は全然まだまだなのですが、この本を読んで、もっと色々作りたいなあと思いました。

Post navigation

❮ Previous Post: Tokumei Kumiai (TK) what is the point?
Next Post: Rubyを始めて見ました。インストールのちょっとしたハマりどころと、解決方法。 ❯

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown