Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2016
  • August
  • 7
  • 自分の400メートルハードルを探す。人と同じ人気競技の100メートル走だけを貫いてはいけない

自分の400メートルハードルを探す。人と同じ人気競技の100メートル走だけを貫いてはいけない

Posted on August 7, 2016 By user No Comments on 自分の400メートルハードルを探す。人と同じ人気競技の100メートル走だけを貫いてはいけない
事業の成長・経営, 会計事務所独立・経営

開業税理士なら誰でも陥りがちな戦略ミスがあります。その一つは、個人の税理士事務所で必要以上に大きくしてしまうということです。税理士事務所は大手もしくは中堅を除いて大きくしすぎない方がいいのです。
独立したての時は、いつか自分の事務所を10人規模にしてやろうとか、30人くらいまでならいけるかなとか、結構目標を高く掲げるのが普通の人だと思います。目標を高く掲げるのは、自分の目線が高いということでもあるし、目標が高めの方が自分に負荷がかかるので、独立後の成長が速くなり、良いことではあると思います。
問題は、税理士業の場合、もしかしたら弁護士などの他の士業も同じような性質があると思うのですが、スケールすることによるメリットが、よくよく考えると「利用する側」から見てあまりないのです。税理士は一人一人お客様に対して、個別の状況を見て、サービスを提供します。つまりお客様も税理士を選ぶ際に、この税理士はどういうところが強いのかなど、いろいろ個性を見て選んでいるということです。一人一人の税理士が見れる件数には限界があるため、お客様の数が増えるとその分だけ人数を増やしていく必要があります。
ここがスケールしようとしている当人からは結構見落としがちな所なのですが、人数が増えていくと、それに伴い、事務所の個性が減っていきます。良い意味での偏りがなくなっていくのです。
税理士も、たくさんの競合相手がいる市場で競争しています。特徴とか売りがないと価格競争に巻き込まれてしまいます。価格競争に巻き込まれると、忙しいばかりで儲からないという状況に陥ってしまいます。
スタッフが増えると、その人達のお給料を稼がなくてはいけなくなるので、仕事を見つけて来なくてはならなくなります。10人分のお給料というのは、かなりの重圧です。本人が無意識だったとしても、やはり仕事をとって来なくてはというプレッシャーになっている事が多いと思います。
本来は自分の増えた仕事を手伝ってもらって楽にするために人を増やしたのに、逆にその人達の仕事を維持するために、特に尖っていない普通の仕事を受けるという悪循環になってしまいます。例えば、値段がそれほど良くなくても、帳簿の出来があまり良くない仕事も断りきれずに受けてしまったりした経験は皆さんはないでしょうか。
私の事務所の例ですが、最近まで結構何でも来る仕事は受けてきました。そしてその仕事をきちんと回すために人を増やしてきました。それで、この数年は忙しすぎて週末もずっと仕事をしていたり、手が回りきらなかったりで自分が苦しい状況になって苦しい状況になっていました。ミスもありました。
根本の所には、事業は成長しなくてはいけない、事務所を拡大しなくてはいけないという自分の中で一つの思い込みが原因になっていたと思います。
この問題の一つの解答ですが、誰もが考える100メートル走(例えがわかりづらければ、ピアノやバイオリンとか人気のある楽器)で一番を目指すのではなくて、あくまで、自分にとって勝ち目のある、例えば400メートルハードル走(この場合は、ボンゴとか?失礼!)のような他の種目に重点をピボットして(これを見つけるのが一番大変で、目を皿のようにして世の中や身の回りを見ていなくてはならないと思うのですが)、自分の向き不向を活かした利益率の高い仕事を適正サイズでやるのが良いのではないかと思いました。

Post navigation

❮ Previous Post: 読書のメリット。知見が少し広くなるので、仕事でピボットしやすくなります。
Next Post: Tokumei Kumiak – TK ❯

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown