Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2016
  • July
  • 22

Day: July 22, 2016

本を読むべき理由?

Posted on July 22, 2016 By user No Comments on 本を読むべき理由?
本を読むべき理由?
キャリア, 事業の成長・経営, 本

本を読むのは大好きなのですが、これがどう人生に役立っているかと言うのは、具体的に説明しずらい気がします。。色々役に立ってはいるのかも知れませんが、あまりに目に見えなくて、なぜ、読書が人生に良いとか必要なのか?と子供に聞かれたら中々説得力のある言葉にするのは難しく、上手に説明できる自信がありません。 あえて言うなら、それでも、読む力は日常で大事です。よくあるのが、説明文を読む力でしょうか。文章を読むのが億劫な人はちゃんと説明文を読みません。これでは、買った電化製品の使い方もイマイチよくわからないでしょうし、重要な連絡事項についてもちゃんと読んでいないかも知れません。これでは、日常生活には明らかにマイナスです。 でも、読む力をつけるために、毎日読書をするのは、ちょっと本末転倒です。読むこと自体にメリットがあるから、読む練習が必要なのですよね。 本を読む意味はもっと別のところにあるのですよね。きっと。 確かに本を読むと視野が広がるような気がします。自分が知らなかった世界の事が色々と書いてあります。へー、そうなんだと思ったりはします。でも、別にそんなに何でもカンでも知らなくても生きてはいけますし、読んだことも心に残ったことを除いて、ほとんどすぐに忘れてしまいます。それでも、色々なことが頭に残ります。 本を読むことは純粋に楽しみとだけ考えてもいいと思うのですが、子供にも本を読む人になって欲しいと思います。何故かなと考えると、んー、難しいのですが、本を読む方がその人の持っている思考の引き出しが増えて、世界が広くなりそう(に見える)からでしょうか。 最近読んだ本では「フルサトを作る」と言うのは面白かったです。こちらは和歌山県の熊野と言うところに、著者の方々が住んでいる東京とは別の拠点を工夫と仲間でお金をかけずにフルサトを作った話です。私も東京で税理士事務所をやっているし、家族の仕事や学校があるので、移住みたいなことはなかなかハードルが高いのですが、こんな感じのゆるさならある程度自分でも可能かなーと思いました。 ITの技術の発展により色々なことが可能になっています。プログラマーなんかも十分リモートでも働ける環境になってきているように思います。税理士事務所も、所員の方々も含めて、やりたい人はもっとリモートな働き方を選ぶことが出来て、人生を楽しめるようになってきているようなな気がします。私も田舎に家を借りたくなりました。 (長野県上伊那郡中川村)

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown