Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2016
  • June
  • 29

Day: June 29, 2016

なにか良いことを継続したいなら、毎日の習慣にするのが一番いい。でも、盛りすぎには注意。

Posted on June 29, 2016 By user No Comments on なにか良いことを継続したいなら、毎日の習慣にするのが一番いい。でも、盛りすぎには注意。
なにか良いことを継続したいなら、毎日の習慣にするのが一番いい。でも、盛りすぎには注意。
キャリア

何か自分にいいことを継続してやろうとするなら、習慣化してしまうのが一番簡単なような気がします。それも、毎日やる時間を決めて。 これだけで、今日は資格の勉強を使用と思ってたけどだるいから明日にしようとか、ブログを書こうと思ってたけどアイディアが思いつかないから後でやろうとかいって、ネットでだらだらするとかだいぶ減ります。 私の場合、何年も継続したいと思っているのは、以下の事です。 英語、1日15分。英語で読書する習慣がついたら、ボキャブラリーも増えるし、世の中変わるように思います。 税法や会計・その他の資格の勉強。一日1時間。ずっと税理士でやっていきたいと思っているので、専門知識は欠かせないように思います。 ジョギング、2日に1回50分で事務所から皇居までと、皇居を一周で約6キロ。続いたりやめたりですが、かれこれ10年くらいやってます。 中国語 1日15分。日本のとなりには巨大な中国語の文化圏があります。中国とか、台湾とか、シンガポールとか。中国語ができると、やっぱり世界が広がるんじゃないかなーと淡く期待しています。 プログラミング、1日30分。本格的なプログラムを作ろうとするとちょっと少ないけど、私の生活リズムの中ではこれが限界です。プログラミングも毎日続けないと、腕がなまってしまいます。 ブログ、1日30分。ちゃんとしたブログを書こうとすると、他の人は1時間とか2時間かけているようですが、私にはこれで十分です。確かに人様に読んでもらうので、それなりにネタを調べて、文章を推敲して、画像も付けた方がよいとは思うのですが、ブログも毎日続けたいと思うので、継続可能な範囲で無理をしすぎないようにしようと思いました。無理をすると続きません。 読書、1日15分。読書も楽しい時と、正直、字を負うのがしんどい時もあります。でも、やっぱり読書も体力みたいなもので、毎日読んでいると、読む力もつきますし、それに色々なジャンルの本を多少自分に強いても読むことによって、世界が広がります。 こう考えると、このやりたいことを全部足すと、ざっくりで、毎日3時間15分が必要です。これに仕事や家のこともあるので、相当上手くやらないと、毎日3時間なんて作れません。早起きでこのうち2時間くらいはねん出するにしても、なかなか厳しい。これだとちょっと続かなそうです。少し削るか、やり方を変えないと。。 (朝の自習室。六本木アークヒルズ)

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown