My Number is coming soon in October 2015. (Now it is August 2015.)
Japanese government decided to introduce My Number system, where all the tax payers will have its own number that will stay unchanged for their lives.
Companies or sole proprietors are required to collect the numbers from its employees and suppliers, who are subject to the withholding tax, and report how much salaries or fees paid for each number when filing the year-end reporting for salaries and fees (法定調書合計表).
The actual practice of handling My Number starts in the coming fall this year (2015) when employers need to collect Dependent Form because the form should have the number of the employees and their dependents (e.g. spouse, children, parents).
The law says you need to confirm two things, that are (a) the number is accurate and (b) the person’s identity. It can be done by checking “physically” the notice of the number from the government and their identification card (e.g. driver license, passport).
I run my own accounting practice. We have employees (where I need to collect the number) and supplier professionals (e.g. lawyers, social insurance specialist) whom we need to pass on My Numbers of our clients as well as our clients whom I need to provide mine.
My Number will be used for tax, labor insurance and social insurances/pensions.
***********************************
実は最近までマイナンバーについては詳しいことは知らなかったのですが、お客様に説明する機会もあり、色々と勉強しました。
マイナンバーの取り扱いについては、色々と注意が必要なようで、慎重な取り扱いが要求されています。
************************************
H27/8/22
最近、自宅のマンションが立て替えになることもあり、不動産の本を色々と読んでいます。これを機会に家を買いたいとは思うのですが、これからの人口減少や、マンションの老朽化の問題、スラム化の可能性などを考えると、どうしたら良いのか悩ましいものがあります。最近読んだ本で面白かったのは、「2020年マンション大崩壊」という本です。相当こわい内容で、これを読むととてもマンションなど買えなくなってしまいます。
確かに、現在、バブル時代に建設された越後湯沢のリゾートマンションが売れずに、管理費の滞納があったりして問題になっているようです。マンションは自分だけで意思決定ができるものではなく、集団として意思を決めていかなくてはいけないので、当然ではありますが、自分の思うようになるわけではなく、多数の人がいるので、皆が違う意見を持ってしまうと、にっちもさっちもいかなくなってしまうリスクはあると思います。
そうなると、資産としての処分可能性は大きく制限されてしまいますが、都会ではこれだけ一般的な住居となったマンションが全てこれからスラム化していって、法律が無策で政策的になにもできず放置していくとも思えないので、時代の流れとして、いつか何か解決策が出てくるのではないかとは思います。