Skip to content

Accounting Intelligence Blog

Talk about tax and corporate finance in Japan

  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities
  • Home
  • 2015
  • April
  • 24
  • 5人以上の事務所を育てるにはどうしたらいいのか? 売上の伸ばし方(2)

5人以上の事務所を育てるにはどうしたらいいのか? 売上の伸ばし方(2)

Posted on April 24, 2015 By user No Comments on 5人以上の事務所を育てるにはどうしたらいいのか? 売上の伸ばし方(2)
会計事務所独立・経営

 
皇居さくら
昨日のブログでも書いたのですが、ビジネスを拡大・成長させようとすると、どうしても売上が必要になります。売上が「王様」です。
そして、売り上げを大きく伸ばすには、昨日も書いた、商品の質の良さや差別化要因と人に知られること(私の場合はブログを継続すること?)が必要です。
その他にもう一つ、新しいことを色々試すこと、というのがあると思います。世の中では色々なニーズがあり、何が売れるのか、何が受けるのかはやってみないとわからないと言うのもあります。
ユニクロの柳井社長も著書で「一勝九敗」と言っておられます。やっぱり、色々やってみないと当たるかどうかわかりません。
地道に自分の専門をコツコツやるというのも大事であるとは思います。世の中でもそのような人にお金を払ってサービスをしてほしいと考えている人も多いでしょう。
ですが、自分の専門は供給過多で値崩れしているかも知れません。
以前は、どのような業種でも儲かっている会社は儲かっていて、ダメな会社はダメなので、結局は業種ではなく、経営者次第だと思っていました。
まあ、多分それはそれであっているのですが、大きく売上を伸ばすには、市場の力に引っ張って行ってもらう、というのも大事かも知れないとも最近は思っています。特に、専門職の1-3人規模から5-10人の規模に増やしていくには、色々失敗しても、「当たる」ということが多少重要なのではないかと思い始めています。
*************************************************************************
今乗っている自転車がだいぶ古くなってきたので、新しいのを買おうかどうか、考え中です。
ハンドルがまっすぐなのと、ドロップハンドルと両方あって、どちらがいいか迷っているのですが、都内を走る自転車便の方々はほとんどみんなドロップハンドルです。
やっぱり、ドロップハンドルの方がスピードがでたり、長距離を走りやすいのでしょうか。
値段は自転車の重さとギアの多さで決まるようです。ギアは正直12段でも27段でもどっちでもいいので、そこにお金をかけるのは無駄のような気もします。軽さは大事のようですが、別に10キロを切らなくてもいいかな。

Post navigation

❮ Previous Post: 5人以上の事務所を育てるにはどうしたらいいのか?
Next Post: Required information and schedule for incorporation ❯

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • Japan’s Consumption Tax Refund System
  • Dependent Deduction for Non-Resident Dependents in Japanese Income Tax
  • Accountify開発報告
  • New Angel Taxation from 2024
  • What are the differences and the common characteristics between a company (KK or GK) and a branch?

Recent Comments

No comments to show.

Archives

  • April 2025
  • May 2024
  • April 2024
  • April 2023
  • January 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • November 2020
  • July 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • February 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015

Categories

  • About our firm
  • Accounting and DX
  • Consumption Tax
  • Corporate Tax
  • cross border related tax
  • Estate Tax
  • Investing in Japan
  • M&A
  • Personal Tax
  • routine tax practices
  • Setting up organization
  • Starting a business in Japan
  • Tax
  • Tax saving
  • TK
  • Uncategorized
  • Valuation of stock in private company
  • Withholding Tax
  • キャリア
  • システム開発
  • スタートアップの経理と税金
  • プログラミングで効率化
  • ブロックチェーンと仮想通貨
  • ランニング
  • 中国語
  • 中文税金
  • 事業の成長・経営
  • 事業承継
  • 企業再編
  • 会社・支店の設立関係
  • 会社の解散・清算
  • 会社節税
  • 会計事務所独立・経営
  • 会計基準関係
  • 国際税務
  • 小さな会社の経理と税金
  • 山
  • 投資スキームと税金
  • 未分類
  • 本
  • 法人税関係
  • 洋書の読書ガイド
  • 消費税(日本語)
  • 監査など
  • 相続
  • 英語学習
  • Our profile
  • Pricing: 値段表
  • お問合せフォーム Contact Form
  • Career Oppotunities

Copyright © 2025 Accounting Intelligence Blog.

Theme: Oceanly by ScriptsTown